絵、音楽

今期見てるアニメ雑感

まだどれも2話か3話までしか放映されてない訳だが、とりあえずここまでのファーストインプレッションを備忘録的に。大事やと思うよ?

 

   

SSSS.DYNAZENON

シンエヴァの後にこれをやるんだから雨宮哲も大変だと思う。"SSSS.GRIDMANの続編"を期待している人たちからの重圧もある。

既によく話題に上がっているのキャラデの奇抜さについて、第一弾ティザー時にこそ驚いたが、本放送を見ている今では自然に受け容れられている。ビビッドすぎるくらいの差し色が、気怠げな日常の空気感を劈く。

これが意味するに、蓬たちは、裕太たちのような内在的なヒーローではなく直接自らの世界に干渉していくヒーローだということなのだろうか。(物理的に)平和な場面の画面が良いのは勿論だが、コクピット内の見せ方もスーパー戦隊シリーズのようで印象的だ。

グリッドマンの本質は「世界の全てに追い詰められて想像の力に縋るしかなくなったとき、想像が造反せずに救ってくれたら美しいよね」ってことだったと思うが、本作にもそういうメタ構造があるのだろうか。

まだまだ分からないことだらけだが、キャラがみんな魅力的。特に夢芽は回を追う毎に人気が増していくのであろう。鳴衣の存在が心強い。

ボイスドラマ第3.3回は必聴。

 

美少年探偵団

なるほど、と言わざるを得ない。原作勢からの下馬評通り、如何にもこれは青春爽快ミステリーだった。3つの団則が端的に、そして決定的にそれを示している。いやまあ本格ミステリかと言われればそうではないし、どちらかと言えば女性向けなんだろうけど。

瞳島眉美のキャラクター性は個人的な理想にかなり近い。眼鏡っ子が主役を張れることなんてめっきり少なくなった昨今、冒頭の儚げな印象とは裏腹な気の強さで、異能の力を持っている訳でもないのに彼女は主人公たり得ている。そこに加え、極めて西尾維新的なノリの良さ。第2話で指輪創作に男装させられるシーンなんかは"まさに"だ。

そして久々の梅津OP。最高。

曲調が似ているのもあって、イントロの構成はそれ町梅津OPを彷彿とさせる。そしてサビのダンス!!この瞬間には見ていた全員分かったんじゃないだろうか。そろそろ梅津演出が見てえなあ...とちょうど思っていたところだったので、直後にテロップが出て思わず感極まってしまった。

「シャフト梅組」なる謎の組織の存在も明らかに。今村、濱口、松竹...!?特に今村がシャフトで仕事をすることはもう一生無いだろうと思ってたので嬉しい。梅津がブログで今後の展開を匂わせているけど、なんだろう?そういや尾石が作ってるらしい長編はどうなった?

それにしても、もし今のシャフトから山村が欠けてしまったらと思うとハラハラして仕方ない。今作もキャラデ総作監に山村を据えることでこのクオリティを実現しているんだろうけど、twitterを見てると辛そう。。。

 

スーパーカブ

絵も良いし声も良いんだが、物語と言うよりは論説文を読んでる感覚に近い。キャラクターとカブの関係性が、掛け算ではなく足し算な感じ。
シーンの繋げ方や脚本(特に礼子)の粗が目立つのも相まって、今のところ販促映像の域を出ていない気がする
3人?揃ってからに期待。

OP曲、ED曲は明確にのんのんびよりの布陣を意識しているよね。良い。

 

シャドーハウス

ロリ絵で釣るホラーと見せかけて難民枠的というかきらら系的と見せかけて普通にホラーと見せかけて芯には家族愛みたいなしっかりとしたテーマ性がある、というソウマトウ作品の少し難しい特徴をテンポ良く見せている。

究極的にはソウマトウ絵を再現するんだったら全て鉛筆タッチでやる必要があると思うのだが、上手い落としどころを見つけたと思う。

ED良い曲だよね。どうでもいいけど花譜とReoNaの声がいまだに判別できない。アニメの文脈だったらReoNaだと思うことにしてる。

 

 

 

 

以下、2話で視聴断念(この部分はそのうち消すと思う)

Vivy -Fluorite Eye’s Song-

画面も演出も設定も、全てが古くさい。というか古い。

loundrawをキャラ原案に据えるアニメってなんで悉くloundrawの絵の良さを潰すんだろう。

 

BLUE REFLECTION RAY/澪

塗りが致命的に汚い。そもそも岸田メルのデザインと菊田幸一のデフォルメはめちゃめちゃ相性悪いんじゃなかろうか。。。