絵、音楽

名取コラボでオンゲキ始めたBEMANIのオタク達へ 虹ネになりたいならこれ読め

f:id:umihanakuro:20211202002257j:image

古の2ちゃんねるみたいにスペック書いちゃっていいですか???

いや、やっぱやめとこう。やっぱやめとこうジャンプ(しんすけ『ヤス墓村』より)

 

 

読まなくていい前文

サイレントEX正規鏡クリア, ヴェラムEXフルコン辺りが分かりやすく代表的な実績です。BEMANIオタクの皆さんならこれで大体どのくらいの実力か分かるでしょうから他は割愛します。ツイプロだのツイフィールだのの時代は終わったんだよ!!!古のオタクたちよ我に帰れ

さて、図らずも[要出典]去年からVのオタクになってしまった俺は11/4から始まった名取コラボもとい(何故か委員長だけいない)VWWコラボにまんまと釣られたのでした。頭が悪いのでセガのアーケード音ゲーによく見られる視覚トラップ系の譜面が超苦手で、要するに弐寺ポップンのように落ちてくるノーツを落ちてくる位置に合わせてそのまま捌いとけばOKみたいなゲームばかり脳死でやってたから特にオンゲキへの苦手意識は半端なかったんだけどTwitterやDiscordのログを漁ってみる限り11/5にはもう始めてたらしい。オタク君チョロすぎ。

かくして今日虹ネ達成しました。社会人生活もすっかり板について大学時代のように異常な頻度でゲーセンに行けてた訳ではないしそもそもレートを意識しだしたのが2週間前とかでそれまでずっと『ハッピーエンドをはじめから』が楽しすぎて擦ってたんですが、意外と早かったね。なんだかんだでBEMANI機種やり込んでたお陰かも知れないね。割と珍しいタイプらしいんだけど俺は音楽が好きだから音ゲーやってるのであって、一番好きだったポップンサウンドディレクションがぐしゃぐしゃになってからはショックで半隠居状態で、でも辞めきれなくて弐寺やドラムやノスの良い新曲をうじうじと触る日々で。誰にも奪えないぜ、そんな所にやってきた噂に違わぬラフメイカー。やっぱり好きな曲を良い譜面で、良いデバイスで叩けるとすごく楽しい。そういうプリミティブな気持ちを思い出させてくれる音ゲーです、オンゲキは。

そんな訳で、上達のために意識したこととかBEMANI勢向けの稼ぎ曲とかを備忘録的に記します。

 

色弱のあなたへ

いきなりですが色弱だと超デバフかかります、このゲーム。具体的には以下の通り。

まずはこれらを乗り越えてください。僕も頑張りました。

・初期設定のノーツだと赤と緑の見分けが全くつかない

・し、ボタンの色の配置と降ってくるノーツの位置が全然一致しないゲーム性なので更なる混乱を招く

・オプションから色覚サポートの設定ができるけど少し探しにくい

・色覚サポートが1タイプしかない

【激ヤバ】色覚サポートついてるABFB譜面確認動画なんて全然無いので、予習段階で色弱でない人たちと大きく差が開く

・色覚サポートを適用すると緑が黄色になるが、最初はFLICKとめちゃめちゃ混同する

・色覚サポートを適用したところで、CRITICAL BREAKしか出ない謎のありがたいノーツは光り過ぎてて結局見づらい

・色覚サポートを適用したところで、ノーツの上にベルが乗ってると結局見づらい

・色覚サポートを適用したところで、赤のHOLDは輝度が低過ぎて背景色と同化して見えるので落としがち

 

 

慣れないデバイスを馴染み深いBEMANI機種の要素に近似してみよう

はい。まずはSIDE(壁)。慣れないね。これは近似不能なので気合いで慣れて下さい。強いて言えば広範囲の空間把握という意味ではドラムやってると少しだけ有利かも。

他のデバイスについて、あくまで個人的な感覚ですが○○と同じように認識すると/○○と同じように手を動かすと捌けるようになるよ、という発見があって楽しかったので書いときます。

  • レバー(普通のFLICK)

ボルテの直角に近似しましょう。

最初はレバーがちこりと握っちゃって持ち替えのタイミングも全然分かんなくなりがちですが、マジでボルテのつまみと同じです。握んなくてええねん。スッと撫でるだけでええねん。

この感覚が掴めると一気に身体の動きの偏差が減って、後のノーツを取る準備に割ける時間がめちゃめちゃ増えます。見えてる範囲の譜面の実質的な情報量も減る。

  • レバー(FLICK+青みたいな無理押しに見えるやつ)

弐寺の引き皿+1鍵同時押しに近似しましょう。

「は?」って感じかも知れませんが大マジ。今回は左方向FLICK+左青ボタンの同時を考えます。大雑把に言うと「小指を軸に左方向へレバーを高速で倒しながら同時に親指で左青ボタンを取る」という動きになりますが、これは(1P側の)弐寺の引き皿(奥から手前へ回して取るスクラッチ)と1鍵の同時押しで行う動きと非常によく似ています。

騙されたと思ってThe wheel to the right(MAS)で練習してみるのがオススメ。

  • ボタン

弐寺もしくはポップンのスライド階段(同段階段)に近似しましょう。

「色が付いているのにボタン配置はぎざぎざしてなくて横一列である」というのがポイントで、弐寺ポップンで高密度鍵盤に慣れているつもりでも、認識はできるのになんか押せてないってことがままあります。

弐寺ポップンの階段はボタン配置がぎざぎざだから片手でも押しやすいんです。片手スライドって押しにくくて嫌でしょう。でも嫌だからこそ手を開く形を準備したりするでしょう。オンゲキの高密度鍵盤を捌くときはそれが基本だということを覚えておくだけで気持ちが結構楽になる。

 

 

BEMANI勢向け稼ぎ曲リスト

忙しい人向け。他の駄文は全部飛ばしてもここだけ読めばまあ虹はいけます。

・Galaxy Blaster(MAS) 譜面定数14.3 特に難しい所が無い。壁は左手出張。ああああさんの曲はどれも鍵盤譜面になりがちなのでBEMANI勢はみんな稼げるんじゃないでしょうか

ラクガキスト(MAS) 譜面定数14.5 ザ・鍵盤譜面。ボルテのラクガキストと若干取ってるリズムが違ったりするのだけ注意。

・The wheel to the right(MAS) 譜面定数13.7 総ノーツがバカみたいに多いのであんまり精度気にしなくていい。しかも8分主体なのでそもそもBREAK出にくい。左フリック+青の取り方の意識は前項参照。

・僕たちの旅とエピローグ。(MAS) 譜面定数13.7 BMS版と違ってソフランが無いので超良心的な鍵盤譜面。若干のオンゲキ慣れが必要だがそれさえ越えれば弐寺の地力で殴れる。

・Mizutama-Tripster(MAS) 譜面定数13.7 鍵盤譜面。貴重な新曲稼ぎ枠。曲がめちゃめちゃ良い。

・アマツカミ(MAS) 譜面定数13.8 FLICKがきちんとできればあとは単純な鍵盤譜面。

・SUPER AMBULANCE(MAS) 譜面定数14.7 貴重な新曲稼ぎ枠。縦弾幕シュー要素が地味に絡んでくるのだけ注意、ビーム地帯はHOLDが示す道筋にぴっっちりついてくように正確にレバーを操作するのが大事です。そこ以外は鍵盤譜面なので完奏さえできればみんな稼げそう。

・Brain Power(MAS) 譜面定数13.4 鍵盤の密度が濃いとかではないけどBEMANI勢じゃないとトリルのリズムを保つのが難しいらしいのでチャンスです。終盤の視覚トラップだけ注意。

・エンドマークに希望と涙を添えて(MAS) 譜面定数14.2 気合い鍵盤譜面。最近のボルテのボス曲がだいたいこんな感じなのでボルテやってれば有利取れます。

・End Time(MAS) 譜面定数14.6 ザ・鍵盤譜面。もっとディレイして欲しかった。

Air(MAS) 譜面定数14.3 意外とオンゲキ適正が要るけど言うて鍵盤要素強めなので頑張りたいところ。

・Halcyon(MAS) 譜面定数13.5 全体に渡って16分のリズムキープが肝要。これもBEMANI勢じゃないとむずいらしいのでチャンス。

・ハッピーエンドをはじめから(MAS) 譜面定数13.3 ハネリズムが特徴的な譜面。全体的に視覚トラップだらけだけど、それさえ見抜ければめちゃめちゃ楽しい鍵盤譜面。新曲枠だし推していきたい。曲がめちゃめちゃ良い。

 

終わりに:好きな曲だけでいいです

好きな曲だけでいいです ほんと好きな曲だけでいいです

とまでは言わないけどね、全人類が好きな曲やったら世界が滅亡するから。

それでも好きな曲を見つけて頑張るっていうのは本当に大事なことです。やっぱりゲームである以前に音楽なのだと僕は思うので。オンゲキのオリジナルのボーカル曲は基本的にアニソン文脈の有名作曲家で、インスト曲は基本的にBMS文脈の有名作曲家で固められているのでバラエティに富んでいます。版権コラボも他音ゲーに比べてなんかやたらとオタクオタクしてるので恵まれてると思います。

勢いでびゃーっと書いてきたけど、やっぱきっかけは名取コラボで『エッビーナースデイ』と『アマカミサマ』が入ってくれたことだしね。どちらも大好きな曲です。結局のところ、そこを起点に好きな曲と得意そうな譜面をなんとなーく探して夢中でやってたら虹に到達してたっていうだけの話なんです。

再三になりますが、やっぱり好きな曲を良い譜面で、良いデバイスで叩けるとすごく楽しい。そういうプリミティブな気持ちを思い出させてくれる音ゲーです、オンゲキは。

 

これからの追加曲も俄然楽しみになってきた。当分メインで続けると思うよ~。

 

以上